烏干菜と豚肉の蒸し物
烏干菜は葉物の漬物をDRYにした中国の食材。この風味だけで料理の味付けができてしまいます。
干しすきみ鱈のスリランカ風カレー
スリランカでは、さまざまな干魚を使ってココナッツミルク風味のカレーを作ります。モルディブフィッシュが隠し味です。
やまくらげの黒酢あえ
戻したやまくらげを、黒酢と醤油で調味しただけのお手軽料理です。
タロ芋の干葉と豚肉ココナッツミルク煮
タガログ語でLAINGという名前のフィリピン料理です。
日々の食事に登場するだけでなく、結婚式をはじめとしたハレの日にも欠かせない料理です。
レッドレンティルのクミン風味ディップ
すぐに火が通るレッドレンティルを使って、ちょっぴりインド風のディップを作ってみました。チャパティなどと食べるのがおすすめです。
豇豆干の生姜風味炒め
ささげを干した豇豆干を使って、豚肉と炒めています。ご飯のおともに。
紅花干しのオイスターソース炒め
紅花干しを豚バラ肉と一緒に炒め合わせ、ナムプラーとオイスターソースで味付け。しっかりした濃い目の味付けは、ご飯にぴったりです。
五島三菜のドライカレー
ひじき、人参、切干大根がセットになった「五島三菜」と、レーズン、ひき肉で作るピリ辛ドライカレー。切干の甘さが際立ちます。
>>前のページへ
>>DRYレシピ集へ >>HOMEへ
乾物に関する役立つ情報が届くメルマガご登録はこちらから(無料)
「乾物マジックレシピ」に掲載されている11の乾物を駆使した42のレシピ全てを、著者が解説しながら作り、日々の料理に役立つ乾物の知識をお伝えする講座です。
全10回。2021年1月19日~5月25日まで隔週火曜日。
詳細はこちらから
DRYandPEACEの最新刊情報
【好評発売中】 超快腸!ドライマンゴーをヨーグルトでもどすだけ!!(2020年9月 主婦の友社)
【好評発売中】 米粉さえあれば、主食からスイーツまで自由自在~グルテンフリー生活も、米粉なら簡単(2020年10月kindle)
NEW!米粉さえあれば、主食からスイーツまで自由自在~グルテンフリー生活も、米粉なら簡単 米粉の基礎知識とともに、米粉の特徴を活かしその活用法を網羅した19のレシピが学べます。詳細はこちらから
いつもも もしもも 美味しく フェーズフリー乾物講座 普段の暮らしに乾物を取り入れていれば、食の防災訓練になります。詳細はこちらから
野菜を無駄なく美味しく!自家製乾物づくりとその活用法講座 詳しくはこちらから。
ニッポンドットコムに寄稿しました。 こちらでお読みいただけます。
ZOOM講座開催中!
サカイ優佳子のネット乾物料理教室 詳細はこちらから
フェーズフリー アクションパートナー宣言
’「日常時」と「非常時」という2つのフェーズをフリーにする、安心して豊かに暮らせる社会の実現を目指す’という、フェーズフリーという考え方に賛同。
乾物の活用法の研究、発信によって、食の分野でのフェーズフリーを推進していきたいと思います。 一般社団法人フェーズフリー協会アクションパートナー
【グルテンフリーどら焼き】 AKOMEYA渋谷で販売中の、米粉どら焼きのレシピ制作に協力させていただきました。 小倉、白あん&レモン、珈琲&アーモンドの3種。1個200円(税別)
2018年、第13回ロハスデザイン大賞コト部門大賞を受賞しました!
毎年6月の第一土曜日に開催
テレビ出演
NHKごごナマで缶詰を使った乾物料理をご紹介しました。
ヨーグルトで戻してそのまま食べられます! 「スパイス香る乾物ヨーグルト」4種発売中!
袋の中に裏面に書いてある分量のプレーンヨーグルトを入れて冷蔵庫で8時間。 器に移して、付属のスパイスをふりかけてテーブルに! 450円(税別) 詳細、お申し込みは、こちらをご覧ください。
自由大学「乾物のある生活」卒業生を中心に作った乾物ライフスタイル本。「KANBUTSU〜DRYでPEACEな革命」
好評発売中です。
2017年に続き、2019年も食育プログラムとして助成金をいただき、京都、三宮、西宮、柏崎、木曽福島、小田原で講座を開催しました。
DRYandPEACEの活動が、多くのメディアでご紹介いただいています。 詳しくはこちらをご覧ください。
テレビ:NHKあさイチ、TBSあさチャン、TBS世界ふしぎ発見他。新聞:朝日、日経、産経、東京他。
2018年発売 「乾物マジックレシピ」 11の乾物を使い倒すレシピ集。 (山と渓谷社)
好評発売中! 2018年発売 「毎日食べたいの乾物ヨーグルトレシピ決定版決定版」 (世界文化社)
6刷!NHK、Eテレ「まる得マガジン」の、「ヨーグルトでもどす乾物レシピ」
再放送も終わったのですが、5刷となりました! (NHK出版)
3刷! 「ヨーグルトでもどす魔法の乾物レシピ」 乾物をヨーグルトで戻してみたら!驚きのおいしさと効果が。 (主婦の友社)
ミラノでのイベントにたくさんの方が集まってくれました
2015年9月18日~20日、ミラノの日本文化センターにて、乾物×アートのイベントを開催してきました。現地の新聞にも掲載されました!
東急東横店FOODSHOW連載 「サカイ優佳子の食育のヒント〜やっぱりウチで食べるのが好き」