烏干菜と豚肉の蒸し物
烏干菜は葉物の漬物をDRYにした中国の食材。この風味だけで料理の味付けができてしまいます。
すきみ鱈のスリランカ風カレー
スリランカでは、さまざまな干魚を使ってココナッツミルク風味のカレーを作ります。モルディブフィッシュが隠し味です。
やまくらげの黒酢あえ
戻したやまくらげを、黒酢と醤油で調味しただけのお手軽料理です。
タロイモの葉と豚肉のココナッツミルク煮
タガログ語でLAINGという名前のフィリピン料理です。
日々の食事に登場するだけでなく、結婚式をはじめとしたハレの日にも欠かせない料理です。
レッドレンティルのクミン風味ディップ
すぐに火が通るレッドレンティルを使って、ちょっぴりインド風のディップを作ってみました。チャパティなどと食べるのがおすすめです。
豇豆干の生姜風味炒め
ささげを干した豇豆干を使って、豚肉と炒めています。ご飯のおともに。
紅花干しのオイスターソース炒め
紅花干しを豚バラ肉と一緒に炒め合わせ、ナムプラーとオイスターソースで味付け。しっかりした濃い目の味付けは、ご飯にぴったりです。
クコの蜂蜜レモン漬け
疲れた時にそのまま食べても、またお湯や炭酸水を注いで飲み物としてもおすすめです。
タイ風春雨サラダ
タイ料理の定番イカと合わせたピリ辛春雨サラダはご飯のおかずにも
あずきのインド風サラダ
スパイスのきいたサラダに、あずきがアクセントに。
乾物ってこんなに簡単! 日々の料理を手軽に美味しく
乾物に関する
お役に立つ情報をお伝えしています。
参加者募集中!
6月13日(月)10:30~12:00
小麦の値上がりが今後も続くことが予想されます。
普段の料理からスイーツまで、小麦粉がなくてもここまでできる!
またグルテンフリーな食生活を嗜好する人にもおススメです。
詳細、お申込みはこちらから
参加者募集中!途中参加OK!!
第4期5月13日スタート
11の乾物を使って作る42の料理。乾物マジックレシピ」(山と渓谷社)に掲載されている料理を、著者自ら作り解説します。
全10回。5月13日(金)~隔週で開催します。
1回目からはもちろん、途中のどの回からでも受講していただけます。また、1回のみの単発での受講もOKです。
乾物に関する役立つ情報が届くメルマガご登録はこちらから(無料)
出版関連情報
マキノ出版のムックで、乾物ヨーグルトのレシピをご紹介いただきました。 (安心 2021年3月号増刊)
自由大学「乾物のある生活」卒業生を中心に作った乾物ライフスタイル本。「KANBUTSU〜DRYでPEACEな革命」
好評発売中です。
DRYandPEACEの活動が、多くのメディアでご紹介いただいています。 詳しくはこちらをご覧ください。