「もしも」の時、食べるもので、こんなに変わる?

昨日開催した、乾物防災食講師養成講座で、

参加してくれた方から、

とても興味深いお話を伺いました。

それは3.11のときのご経験。

乾物を水と一緒に火にかけて15分ほどで、塩胡椒だけで味が調うスープが完成
乾物を水と一緒に火にかけて15分ほどで、塩胡椒だけで味が調うスープが完成

姉と妹の様子から

都内にお住いの4人家族。

3.11当時お嬢さん二人は高校生と中学生。

親が迎えに来るまでは学校で預かるという方針で、

翌朝、電車を乗り継いでお嬢さんたちをそれぞれの学校に迎えにいかれたとのこと。

 

高校生のお嬢さんは、「本当に不安だった」と憔悴しきっていたそうです。

一方、中学生のお嬢さんは「みんなと一緒だったから」と普通な様子。

夕飯が明暗を分けた?

高校で出されたのは水とカンパン。

食べ慣れないカンパンに、「美味しくない。こんな硬いもの食べられない」

そう思ったのだそうです。

 

一方、中学では

シンプルなスープの炊き出しと塩むすび。

普段の夕飯に比べたら随分質素だったとは思いますが、

まだ揺れがおさまらず家族とも会えない状況の中では

友だちと先生と食べる温かいスープは

何よりのご馳走だったのでしょう。

もちろん他の条件も影響はしていると思いますが、

お母様曰く、

「食べものでこんなに変わるものかと痛感しました」とのこと。

食べ慣れないものを備えるよりは、、、、

「非常食を食べ慣れておきましょう」とよく言われます。

 

それももちろん大事なことですが、

一方で、普段から食べ慣れているものを

もしもの時にも多少簡略化して食べることができる準備をしておく方が

精神的な安定も含めて考えると大事なことなのではないかと思うエピソードでした。

乾物スープのポイント

一番上の写真は、乾物だけを鍋に入れて水を入れて15分ほど煮出したもの。

ダシがたっぷり出るので、塩胡椒だけで味が調います。

もちろんお味噌をといて具だくさんの味噌汁にも、

カレールウをといてカレーにだって。

(味噌もルウも基本常温保存できますよね)。


煮出す時間を少なくしたければ水に浸けた状態で

20分ほど置いてから火にかけるなら、

沸騰したらすぐにも食べることができます。

(少し煮た方が味はさらに出ますが)

最後に春雨を入れてボリュームを出しています。

 

ポイントは二つ
1 戻りやすい乾物を用意すること

  例えば干し椎茸を使うなら丸のままよりスライスを

 

2 山のものと海のものとを組み合わせること

  これは絶対ではありませんが、その方がぐっと味に深みが出ます。

 

電気が使えなくなったらまず冷蔵庫の食品から使おうといいます。

肉などを加えてもいいし、もちろん生野菜も一緒にでも。

 

乾物が入ることで、ただ煮ただけのスープがぐっと美味しくなります。

 

普段の食卓にもぜひ。

乾物を使いこなすことは、食の防災訓練になるのです。

近日予定の講座、イベント

2019年5月18日(土)
乾物防災食入門
みんなのキッチン(横浜市都筑区)

参加費 3、000円(税込)

講師 DRYandPEACE
乾物大学
の一講座として開催します。詳細は、こちらをご覧ください。

 

2019年5月20日(月)夜開催
乾物で、防災食もこんなに変わる

19:00〜21:00

新宿区上落合2丁目26−5

下田商事ビル3階(落合駅徒歩3分)

参加費 5、000円(税込)

講師 DRYandPEACE

詳細は、こちらをご覧ください。

2019年5月30日(木)スタート
(全5回、隔週木曜)連続講座
乾物マジックマスター講座
11:00~13:00
樹のソムリエ(大田区北千束)

参加費 27,500円

(税別、事前振込)

講師 DRYandPEACE

詳細は、こちらをご覧ください。

 

2019年6月1日(土)

乾物カレーの日in仙川
11:00〜12:30

KICK BACK CAFE

参加費 2,000円(食事、ドリンク、馬頭琴ライブ、寄付込み)

お申し込みはこちらから

2019年6月8日(土)満席

自家製乾物作り講座in京都

2019年6月9日(日)満席

自家製乾物作り講座in三宮

2019年6月10日(月)

自家製乾物作り講座in芦屋
12:00〜14:00

講師 DRYandPEACE
詳細、お申し込みはこちらから

 

2019年6月19日(水)ネット講座
乾物で、防災食もこんなに変わる
参加費 5、000円

(税込、事前振込)

講師 DRYandPEACE

詳細は、こちらをご覧ください。

2019年6月21日(金)

自家製乾物作り講座

11:00〜13:00

荻窪駅徒歩6分(ご参加の方に住所をお知らせいたします)

参加費 5、000円(税込)

講師 DRYandPEACE

 

お問合せ、お申し込みはこちらまで