以前、切干し大根の料理について調べていた時、
「そぼろ納豆」という郷土料理があることを知りました。
納豆の産地、茨城のもの。
材料は、納豆と切り干し大根と、米麹に調味料のみ。

先日、仕事で潮来を訪れた時に立ち寄った道の駅で、
「そぼろ納豆」を発見。
早速買い求めました。
なんですが、、。
切干し大根の歯ごたえは、美味しいものの、米麹は使われておらず。
(代わりに添加物入り)
発酵にかける時間がもったいないのでしょうか?
そぼろ納豆、実際に作ってみると、、
材料さえあれば混ぜるだけで簡単。
ぜひ作ってみてくださいね。
レシピを載せておきました。

[材料]
切干大根 35g、納豆 45g、麹 20g、塩 小さじ1、しょうゆ 小さじ1
[作り方]
1 切干大根は10分ほど戻し、水気をしぼって食べやすい大きさに切る。
2 すべての材料を混ぜて、冷蔵庫で5日~10日ほど寝かせる。
*戻し汁には旨みや栄養成分も出ているので、お味噌汁などに使ってくださいね!
近日予定の講座、イベント
DRYandPEACEの講座・イベント
<乾物×防災>
1月25日(金) 11:00〜13:00
乾物で、防災食もこんなに変わる!
〜もしもの時にも慌てないレシピ〜
新宿区落合
参加費 5,000円(税込)
講師 DRYandPEACE(詳細はこちらから)
3月9日(土)11:00〜13:00
乾物で、防災食もこんなに変わる!
〜もしもの時にも慌てないレシピ〜(仮題)
八王子 埼玉屋本店
参加費 4,000円(税込)
講師 DRYandPEACE
(詳細ページこれから作ります)
チームDRYandPEACEの講座・イベント
<自家製乾物作り講座>
12月15日(土) 10:30〜12:30
自家製乾物作り講座
〜発酵食も取り入れたランチパーティー付き〜
世田谷区祖師ヶ谷大蔵
参加費 5,000円(税別)
講師 森真弓(詳細はこちらから)
コメントをお書きください