八王子の乾物店「埼玉屋本店」さんを訪れてきました。
お豆の品揃え、さすがです。
そして、いただいた無農薬青大豆の煎り豆が美味しくってポリポリ止まりません!
乾物防災食講座のご相談!→3月9日(土)開催決定!
(速報はこのページの下をご覧ください)

長谷部美野子さんは、本を3冊出しているお豆名人!
長谷部美野子さんは、実はお豆や豆腐の料理本を
合計3冊も出していらっしゃいます。
2階のキッチンで、
この日も午前中に和菓子の「鹿の子」作りの講座を開催していたのだとか。
そこで作った鹿の子を、ご馳走になりました。
ツヤッツヤできれい。
中には求肥と手作りあんこがたっぷりです。

乾物屋さんで買い物をすると、実はおトク!
近年、町の乾物屋さんが少なくなってきています。
乾物屋さんで買ういいところは、
お料理のコツなども教えてもらえるところ。
今日も、「こんなの知ってる?」と
サツマイモの粉を紹介していただきました。
水でこねて蒸すと、真っ黒になるのだとか。
そして、味はサツマイモ。
鹿児島県のものだそうです。
「子どもの頃に食べていたもの、懐かしい!」
と買いに来る人がいるのだそうです。
年明けからは、
お味噌作りの講座が頻繁に開催される予定。
材料はすべて用意され、
大豆を茹でるところまではしてくれているので、
みんなでおしゃべりしながら大豆を潰して麹を混ぜて、、
家に持ち帰れるのが好評だとか。
八王子を訪れたら、ぜひ立ち寄ってみていただきたいお店です。
長谷部さんの笑顔が迎えてくれるはずですよ。

近日予定の講座、イベント
DRYandPEACEの講座・イベント
<乾物×防災>
12月5日(水) 11:00〜13:00
乾物で、防災食もこんなに変わる!
〜もしもの時にも慌てないレシピ〜
新宿区落合
講師 DRYandPEACE(詳細はこちらから)
3月9日(土)11:00〜13:00
乾物で、防災食もこんなに変わる!
〜もしもの時にも慌てないレシピ〜(仮題)
八王子 埼玉屋本店
参加費 4、000円
講師 DRYandPEACE
(詳細ページこれから作ります)
チームDRYandPEACEの講座・イベント
<自家製乾物作り講座>
12月1日(土) 10:30〜12:30
新宿区西新宿
吉田誠子講師
下のカレンダーの12/1をクリックしていただけると、詳細ご覧いただけます。
12月8日(土)11:00〜12:30
東急大井町線旗の台、あるいは荏原町
金子安也女講師
詳細、お申し込みはこちらから
<乾物×防災>
11月30日(金) 10:30〜12:30満員御礼
愛知県岡崎市 成田奈苗講師
詳細、お申し込みはこちらから
これ以降の講座については、以下のカレンダーをご参照ください。
コメントをお書きください
小森 徳久 (金曜日, 02 8月 2019 04:36)
乾物屋で探しました、無農薬キクラゲを栽培しています、乾燥キクラゲとして出荷しています。少量生産(日産で乾燥キクラゲ500g位)をしています、御社で取り扱って頂く事は出来ないでしょうか尋ねます。
〒844-0024 佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2842-50
遊天セラミックス 小森徳久 携帯080-5261-3205
E-mail:komori@youten-cera.com