干した野菜で包丁いらず、鴨の小鉢

先日、撮影のために、大量に野菜を干したので、日々せっせと使っています。

先日はこんな感じ。
和食の一汁三菜の中の一つにこんな小鉢を。

鴨といろいろ乾物の炒め煮
鴨といろいろ乾物の炒め煮

自家製乾物があれば、包丁いらずで5分で小鉢完成

使った自家製乾物は4種
使った自家製乾物は4種

鴨モモ肉の親子丼用のように小さく切ったものが半額になっていたので、それに米粉を薄くはたいてから油でさっと炒めたところに、みりんと昆布だしと、上の写真にある自家製乾物4種(白菜、ごぼうの千切り、しめじ、玉ねぎ)を入れて数分。

醤油を加えてもう数分蓋をして煮たところに、再生栽培で葉っぱが揃ったミツバをつまんで投入。
盛り付けたら、山椒をふって。
ご飯に合う一品ができましたよ!

再生栽培の根三ツ葉
再生栽培の根三ツ葉

「今日はどれを何に入れようかな」と思うのは、ちょっとした楽しみです。

これ、訪れたみなさんが「写真撮っていいですか?」とおっしゃるのです。
これ、訪れたみなさんが「写真撮っていいですか?」とおっしゃるのです。

近日予定の講座

<自家製乾物作り講座>
10月31日(水) 11:00~ 江東区豊洲にて むらせくみこ講師
11月1日(木)  18:00~ 世田谷区等々力にて 森真弓講師
11月3日(土)  10:30~ 世田谷区祖師ヶ谷大蔵にて 森真弓講師

これらの講座に参加すると、11月14日(水)、29日(木)いずれも11:00〜(会場 大田区北千束)に予定されている講師養成講座への参加資格ができます。

その後の開催予定については、こちらのカレンダーをご覧ください。

一日乾物大学in横浜市都筑区
11月10日(土) 11:00~16:00(入退場自由)
7名の講師による6種の講座!
「学食」だけのご利用も大歓迎です!

防災×乾物の講座は、以下の二回。参加費300円です。
ご予約ください。

13:10~13:30
15:00~15:20

<岐阜県大垣市 だし乾物講座>

1110日(土)10:30~12:45 成田奈苗講師(詳細、お申込はこちらから)

ご予約お待ちしています!
ご予約受付中です。