10月11日(土)、東京農業大学(世田谷)で行われたFOOD LOSS CHALLENGE 2014というイベントで、「乾物EVERYDAY」と冠して3時間のワークショップを担当させていただきました。


男性の参加者も多かった今回。
FOOD LOSSがテーマということで、食品関係の仕事をしている人もまた多いのが特徴でした。
乾物はなぜPEACEなのかについて考えて意見をだしていただいたり、乾物は実は時短料理と感じていただくためにタイムラインのワークをしたり、料理を作っていただくだけではない3時間。
調理は、乾物メインのスープ、カレー、パスタ、また米粉で作るトルティーヤならぬ「コメティーヤ」などを紹介、ご試食いただきました。
これから「乾物EVERYDAY」=乾物のある生活を送るきっかけになったら嬉しいです。
コメントをお書きください