野菜を買ってくると「まずは冷蔵庫」。
これ、ふつうの行動だと思います。
でも、これからは、野菜を買ったら「まずザルに広げる」というのはいかが?



旅に出る前に必ずするのが、冷蔵庫に残っている野菜を刻んでざるに広げること。
ダイニングのテーブルの上でも、日当りのよい窓際でも。
で、数日して旅から戻ると乾物ができている、というわけです。
つかいきれないままの野菜を冷蔵庫に入れっぱなしで旅から戻ってくると、腐って使えないことの方が多いかと。冷凍できるものばかりではないし、料理してから冷凍するという手間をかけられる時ばかりでもありません。
で、今回1週間ほど留守にする時に、残っていた生きくらげときゅうり1本を上記の方法で干しておいたものが、下の写真。
戻って早々「また無駄にしちゃった」と思いながら野菜をゴミとして捨てる罪悪感もあじあわずにすみます。
旅にでる時だけでなく、ふだんもこのワザ、使えます。

コメントをお書きください