米粉活用講座

米粉さえあれば、小麦粉も片栗粉もなくても困らないほど、米粉は便利な食材です。

パンやスイーツだけではなく、普段の家庭料理にこそ、その真価を発揮します。

米粉の特徴、米粉ならではの美味しい料理の作り方をお伝えします。

 

■小麦は輸入が9割。米粉なら国産!

 

小麦は、海外からの輸入が9割にも上ります。

 

小麦生産国での天候不順や国際紛争などが起きれば、小麦の値段は突然上がってしまうことも。

 

米粉なら、国産がほとんどなので、海外の状況に左右されることはありません。

 

以前は、使い勝手は良くても小麦粉に比べて高いと言われてきた米粉ですが、コロナやウクライナ情勢によって、小麦粉の価格が大幅に上昇すると予想される中、すでにほとんど金額的に変わらない状況になってきています(2022年)。

 

 

■米粉なら、ホワイトソースもダマになりません

米粉にはグルテンがないので、ホワイトソースやカスタードクリームもダマにならずに作れ、失敗知らずです。

■米粉ならではの、手軽に作れる主食をご紹介します
米粉なら、捏ねたり寝かしたりすることなくパスタが作れます。またトルティーヤならぬ「コメティーヤ」は、朝ごはんや、ちょっと小腹が空いた時のおやつ、軽食にも便利です。


■米粉があれば、他の粉はなくても家庭料理には問題ありません

ムニエルや唐揚げ、天ぷら、パンケーキやチヂミ、蒸しパンなど、米粉はいろいろ使えます。また、水溶き米粉でとろみづけもできるので、片栗粉も不要です。

 

■米粉は吸油率が低いのでヘルシー

米粉は小麦粉に比べて2割ほど吸油率が低いので、揚げ物にはぜひ米粉を。また、グルテンがないことで、天ぷらの生地作りも簡単、サクッカリッと揚がります。

 

 

 

国産の米粉を使ってみたい

 

キッチンの粉を一つに統一したい

 

グルテンフリーな食生活をしたい 

 

 

 

 

■オンデマンド講座(動画講座)


米粉さえあれば、主食からスイーツまで自由自在〜グルテンフリー生活も、米粉なら簡単

 

一度購入すれば、お好きな時間に何度でもご活用いただけるオンデマンド講座です。

子育てや介護で外出しにくい方、地方にお住いの方も、ぜひご利用ください。

 


 

 ■オンラインリアルタイム講座

zoomを利用して、オンラインで不定期に講座を開催しています。

 

詳細や今後の予定については、こちらをご覧ください。