乾燥しらたきの主な原料は、こんにゃく芋です。
中には、タピオカデンプンを加えているものもあります。
型崩れを防ぐために、水あめでコーティングしている商品がほとんどです。
乾燥しらたきは、煮物、汁物には戻さずにそのまま使えて便利ですが、水飴をコーティングしているため、カロリーは高めになります。
気になる場合は、熱湯に浸けると水飴が落ちるので、その後使ってください。
通常のしらたきと同様にいろいろ使えます。
麺のかわりに使う人も増えています。
乾燥しらたき入り肉じゃが
普段の肉じゃがに乾燥しらたきを入れると、煮汁を吸って美味しです。
参加者募集中!
6月13日(月)10:30~12:00
小麦の値上がりが今後も続くことが予想されます。
普段の料理からスイーツまで、小麦粉がなくてもここまでできる!
またグルテンフリーな食生活を嗜好する人にもおススメです。
詳細、お申込みはこちらから
参加者募集中!途中参加OK!!
第4期5月13日スタート
11の乾物を使って作る42の料理。乾物マジックレシピ」(山と渓谷社)に掲載されている料理を、著者自ら作り解説します。
全10回。5月13日(金)~隔週で開催します。
1回目からはもちろん、途中のどの回からでも受講していただけます。また、1回のみの単発での受講もOKです。
乾物に関する役立つ情報が届くメルマガご登録はこちらから(無料)
出版関連情報
マキノ出版のムックで、乾物ヨーグルトのレシピをご紹介いただきました。 (安心 2021年3月号増刊)
自由大学「乾物のある生活」卒業生を中心に作った乾物ライフスタイル本。「KANBUTSU〜DRYでPEACEな革命」
好評発売中です。
DRYandPEACEの活動が、多くのメディアでご紹介いただいています。 詳しくはこちらをご覧ください。