■■ 穀 物 の D R Y 米粉

●米粉とは?
米粉とは、うるち米を粉にしたものです。
従来からある「上新粉」もうるち米を粉にしたもので、基本的には同じと考えて構いません。
一般的には、「米粉」の名がついているのは、上新粉より細粒であることが多く、粒の大きさが均一です。
これは政府の方針もあって、米粉でパンを作るための製粉技術を向上させてきたことによります。
米粉は小麦粉や片栗粉の代替品として使うことができますが、米粉であるからこそ、むしろ小麦粉や片栗粉よりも使い勝手がよいケースもあります(米粉を天ぷら粉として使う、ホワイトソースづくり、など)。
繊細な質感を追求するパンやケーキを作るのでなければ、「米粉」と「上新粉」をとくに区別する必要はありません。
また、油を吸う率が小麦粉より3割ほど少ないので、揚げ物の衣に小麦粉の変わりに米粉を使えば、カロリーが抑えられるメリットがあります。
●戻し方、使い方
米粉は戻す必要はありません。
ただ、粉になるまでに火を通していないので、加熱調理が必要です。
料理のとろみづけに水溶き米粉を/天ぷらの衣に水でどろどろにといて/ほろほろとした食感が特徴のお菓子づくりに(ポルボローネ、スコーンなど)/つなぎに/すいとんに、他さまざまな料理に活かすことができます。
<参考>サカイ優佳子+田平恵美著
「米粉ランチ」(農文協)
「米粉食堂へようこそ」(コモンズ)
●米粉を使った料理

米粉を豆乳で溶いて、フライパンに薄く流し入れて、トルティーヤならぬコメティーヤ。具を巻いて食べます。
ふだんのお惣菜、スモークサーモンとアボカド、チャーシューと野菜、ジャムやあんこなど、好みの具でどうぞ。



