■ 野 菜 と 果 物 の D R Y 干し大根
●干し大根とは?
大根を切って干したもの。どこにでも売っている千切りを干した「切干し大根」の他に、太く縦に割って干した「割干し大根」、輪切りにして干した「花切り大根」、蒸してから干した「蒸し干大根」、ゆでてから干した「ゆで干大根」、昼夜の寒暖の差を利用して夜に凍らせ、昼に溶かすを繰り返して水分を抜いて作る「凍み大根」などがあります。
●戻し方、使い方
切干し、花切り、蒸し干、ゆで干しは、水で15〜20分で戻ります。急ぐ時は熱湯をかければ5分ほどで戻すこともできます。
割干しは太い分時間がかかり、1時間ほど。しっかりしたポリポリした食感が特徴です。
凍み大根は水に漬けて一晩おきます。急ぐ時はぬるま湯をかけ、2〜3時間で戻すこともできます。
切干し大根は油揚げとともに煮るのが定番ですが、干し大根は、戻してから火を通さずに食べることができます。サラダや酢の物の具、味噌汁の具としても。また、炒め物に加えても美味です。
●干し大根を使った料理

