■ [あ]行
赤米 アマランサス 粟 浮き粉 押し麦
■ [か]行
きび キヌア 黒米 玄米 米 米粉 米麹
■ [さ]行
上新粉 上南粉 白玉粉 セモリナ粉 そば粉
■ [た]行
道明寺粉
■ [な]行
■ [は]行
はったい粉 ひえ 発芽玄米
■ [ま]行
みじん粉 麦 もち粉 もち麦 もち米 もちきび もち粟 麦麹
■ [や]行
■ [ら]行
■ [わ]行
>HOMEへ >DRY食材図鑑へ
2019年3月7日(木) 〜火がなくても作れちゃう!普段も美味しい!乾物防災食入門〜
①11:00〜12:00 ②14:00〜15:00
町田市TSUTAYA町田木曽店 参加費 各回2、000円(税込、ミニお土産つき)、学割1,500円 講師 DRYandPEACE詳細はこちらをご覧ください。
2019年3月9日(土)
11:00〜13:00
第三回乾物防災食講座八王子 埼玉屋本店 参加費 4、000円(税込) 講師 DRYandPEACE 詳細はこちらをご覧ください。
2019年4月15日(土)〜火がなくても作れちゃう!普段も美味しい!乾物防災食入門〜 光が丘にて(詳細近日発表) 2019年4月23日(火)11:00〜13:00乾物で、防災食もこんなに変わる 樹のソムリエ(大田区北千束) 参加費 5、000円(税込) 講師 DRYandPEACE
以上の講座についての詳細は、こちらをご覧ください。
2019年4月26日(金)
新宿区上落合2丁目26−5
下田商事ビル3階(落合駅徒歩3分) 参加費 5、000円(税込) 講師 DRYandPEACE
お問合せ、お申し込みはこちらまで
お問合せはこちらまでお願いいたします。
テレビ出演
NHKごごナマで缶詰を使った乾物料理をご紹介しました。
【新刊発売!】 11種の乾物を使い倒す42のレシピをご紹介しています。
ヨーグルトで戻してそのまま食べられます! 「スパイス香る乾物ヨーグルト」4種発売中!
袋の中に裏面に書いてある分量のプレーンヨーグルトを入れて冷蔵庫で8時間。 器に移して、付属のスパイスをふりかけてテーブルに! 450円(税別) 詳細、お申し込みは、こちらをご覧ください。
第13回ロハスデザイン大賞コト部門大賞受賞しました!
今年も開催しました 第二回乾物カレーの日を6月2日に、国内外54の飲食店、パン屋さん、教室、イベントが参加してくれました!
自由大学「乾物のある生活」卒業生を中心に作った乾物ライフスタイル本。「KANBUTSU〜DRYでPEACEな革命」
好評発売中です。
キユーピーみらいたまご財団の食育プログラムへの助成案件第一号としての講座全5回。山形現地視察を含む10月〜3月まで、盛況のうちに終了しました。
ご参加いただいた皆様、どうも有難うございました。
DRYandPEACEの活動が、多くのメディアでご紹介いただいています。 詳しくはこちらをご覧ください。
テレビ:NHKあさイチ、TBSあさチャン、TBS世界ふしぎ発見他。新聞:朝日、日経、産経、東京他。
好評発売中! 9月23日発売の最新刊「毎日食べたい乾物ヨーグルトレシピ決定版決定版」
6刷!NHK、Eテレ「まる得マガジン」の、「ヨーグルトでもどす乾物レシピ」
再放送も終わったのですが、5刷となりました!
3刷! 「ヨーグルトでもどす魔法の乾物レシピ」 乾物をヨーグルトで戻してみたら!驚きのおいしさと効果が。
ミラノでのイベントにたくさんの方が集まってくれました
2015年9月18日~20日、ミラノの日本文化センターにて、乾物×アートのイベントを開催してきました。現地の新聞にも掲載されました!
東急東横店FOODSHOW連載 「サカイ優佳子の食育のヒント〜やっぱりウチで食べるのが好き」 日経BP「エコマム」連載 「未来につながる食育を!」